太閤立志伝5掲示板
織田家仕官 - には
2025/03/24 (Mon) 00:08:50
今更ですが、PS2版で新武将でプレイすると織田家に仕官できませんでした。信秀・信長共に断られちゃいますね。
おすすめ半蔵の備忘録 - 回生
2023/10/11 (Wed) 01:02:07
イベコンやエディタ等であれこれ弄って遊んでたので
半蔵イベント発生の一助になれば、ということで投稿します
●長篠の戦い・天目山の戦い
三方ヶ原の戦い経験済みならば
通常は1569年に奥平信昌が元服してから自宅で「長篠城に赴任」~1,2か月後に長篠
という流れだが、イベコンで三方ヶ原のすぐ後に登場させても上記長篠赴任の流れとなり早期発生させられる
同様に天目山も長篠経験済みであれば条件(織田信忠が信長配下である程度武田の城を織田家が取る)さえ整えれば早期に発生する
●徳川信康が岡崎城主に
1570年1月以降に確実に発生する
エディタ等で登場させないまま年月を1570年以降に飛ばしたりしても家康配下の設定であれば発生する
逆に1569年以前に登場させていたとしても発生しない
●天正伊賀の乱
上記の信康が岡崎城主主任~自刃阻止完了から150日後に織田信雄が安濃津城に赴任
赴任後11日経過後の忍者選評で1回目の伊賀攻撃
1回目から100日経過後の忍者選評で2回目の伊賀攻撃
2回目から100日経過後の忍者選評で3回目の伊賀攻撃
イベントクリアで半蔵が頭に
天正伊賀の乱後、90日経過で家康(信康自刃阻止してればプラス信康)から寄進
●本能寺の変・半蔵版
通常の本能寺の変の条件に加えて、半蔵編の必須条件として
「半蔵が伊賀衆の頭で徳川家康を支持」
「本多忠勝、榊原康政、井伊直政が徳川家康の配下であること」
の2点がある、このため井伊直政が元服する1575年までは発生させられない
※この3人は会話があるためと思われる、なお酒井忠次は無関係で浪人でも発生した
逆にイベコン等で井伊直政が登場済みだと1575年以前でも発生する
そのため1575年以降というのは条件ではない模様
ただしフラグがおかしくなるらしく
自分の場合、家康を送り届けて半蔵が伊賀の里に戻ったら
「家康が朝日姫と結婚」→「明智光秀が羽柴秀吉に討たれた」
の順で報告があったのでフラグの順番がずれている
※1575年まで待ったら朝日姫と結婚は発生しなかった
関係無い書き込み - さか
2023/09/16 (Sat) 20:59:33
この太閤立志伝5のサイトと何の関係も無い書き込みは書き込んだ本人にしか消せないのでしょうか?
安土城建設 - 回生
2023/09/14 (Thu) 00:14:26
今更かもですが
安土城の条件って地域支配と足利義昭家がいないことなので
足利義輝や今川義元でも信長をうまく誘導すれば作ってくれますね
無題 - ちえ
2023/08/01 (Tue) 14:11:04
心を騒がせてはならない。神を信じ、また私を信じなさい。私の父の家には住まいがたくさんある。もしなければ、私はそう言っておいたであろう。あなたがたのために場所を用意しに行くのだ。行ってあなたがたのために場所を用意したら、戻って来て、あなたがたを私のもとに迎える。こうして、私のいる所に、あなたがたもいることになる。 (ヨハネによる福音書 14:1~3)
無題 - --
----/--/-- (--) --:--:--
投稿内容が見つかりません
無題 - --
----/--/-- (--) --:--:--
投稿内容が見つかりません
無題 - --
----/--/-- (--) --:--:--
投稿内容が見つかりません
無題 - --
----/--/-- (--) --:--:--
投稿内容が見つかりません
無題 - --
----/--/-- (--) --:--:--
投稿内容が見つかりません